何事もさらさらとこなしてしまう人がいるそばでみていると過不足なく人を煩わさず自分に煩わされず万事につけそつがない日本ではそれを通と申しますとお伝えしたいかに物をしり候ても作意なき人の連歌はふしくれだちてききよからず候五尺の菖蒲に水をかくるがごとくぬれぬれとさわやかにしたつべきよしに候秀吉と光秀の話は興味を引いたようだったコロナが終わったら日本から流出した日本美術コレクションを見せてもらう約束をした楽しい時間をいただきましたかくありたいものです